2014年04月07日
ヤエヤマヒメボタル
そろそろ蛍が最盛期とのことで、見に行ってきました(^^)
日没ごろ、暗い山道を少し歩いて蛍の生息地へ。
日本で最少といわれるヤエヤマヒメボタル。
灯り方がゲンジボタルなどとは異なり、LEDのようにチカチカと瞬きながら飛んでいます。
子供達も大喜びで蛍を捕獲・・・しちゃダメですよ!
石垣島は一年中ホタルが見られるそうですが、このホタルの見頃は3月からGWにかけてがピークのようです。
夜の山では人間は弱い生き物。お出かけの際はどうぞお気を付けて!
夜の山の中、蛍を見るためにライトはNG。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、たまには心の中だけに残る美しい光景があるのも良いものですね(^^)
代わりに行きがけに見たこんな画像をどうぞ。

最近孔雀をよく見かけます。
ながーい尾羽をゆさゆさ揺らしながらお食事中でした。
石垣島には天敵が少ないそうで、野生のクジャクは畑などを荒らす害獣と言われますが、優美な姿はついカメラに収めたくなりますね。
石垣島の太陽のエネルギーをいっぱいに受けたオリジナルサンキャッチャー【ティーダキャッチャー】と夜光貝等のアクセサリーを製作・販売しています。
夜光貝等のアクセサリーはすべて一点ものとなります。
微妙なニュアンスの違いが生じますことをご了承ください。
ご購入、お問い合わせは
【 tidacatcher@bluefactory.net 】までお寄せください(^^)
ティーダキャッチャーのBlue*Factory
【委託販売先】
石垣島離島ターミナル内 七人本舗 様(ティーダキャッチャーのみ)
沖縄県石垣市美崎町1 離島ターミナル内
0980-87-7676
6:30~18:00
日没ごろ、暗い山道を少し歩いて蛍の生息地へ。
日本で最少といわれるヤエヤマヒメボタル。
灯り方がゲンジボタルなどとは異なり、LEDのようにチカチカと瞬きながら飛んでいます。
子供達も大喜びで蛍を捕獲・・・しちゃダメですよ!
石垣島は一年中ホタルが見られるそうですが、このホタルの見頃は3月からGWにかけてがピークのようです。
夜の山では人間は弱い生き物。お出かけの際はどうぞお気を付けて!
夜の山の中、蛍を見るためにライトはNG。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、たまには心の中だけに残る美しい光景があるのも良いものですね(^^)
代わりに行きがけに見たこんな画像をどうぞ。
最近孔雀をよく見かけます。
ながーい尾羽をゆさゆさ揺らしながらお食事中でした。
石垣島には天敵が少ないそうで、野生のクジャクは畑などを荒らす害獣と言われますが、優美な姿はついカメラに収めたくなりますね。
石垣島の太陽のエネルギーをいっぱいに受けたオリジナルサンキャッチャー【ティーダキャッチャー】と夜光貝等のアクセサリーを製作・販売しています。
夜光貝等のアクセサリーはすべて一点ものとなります。
微妙なニュアンスの違いが生じますことをご了承ください。
ご購入、お問い合わせは
【 tidacatcher@bluefactory.net 】までお寄せください(^^)
ティーダキャッチャーのBlue*Factory
【委託販売先】
石垣島離島ターミナル内 七人本舗 様(ティーダキャッチャーのみ)
沖縄県石垣市美崎町1 離島ターミナル内
0980-87-7676
6:30~18:00
Posted by ティーダキャッチャーやさん at 21:51│Comments(0)
│石垣島暮らし